忍者ブログ
求肥ドットコム

2019.06.23 at 17:02 Comment(0) 「 ロトの勇者ドラゴンクエスト3
こんにちは。スマホ版ドラクエ3をちょっと前にクリアしたよ。
これで、ドラクエ1~3やりたいなぁと思っていたのが達成できて満足です。

このブログ、2月末からずっと更新しないままだったんですね。そんなに空いているとは思わず驚いてしまいました。時間が経つのは早いですね。
やっぱり記事はゲームを終えたらすぐに書かなければいけないと思った。
やっぱり、こうやって文字に起こすことで、いつでも当時のプレイしていたときの気持ちを思い出せることは、とても意味のあることだよね。
RPGならなおさら、ストーリーを覚えていたいって気持ちがあるから、これからもちゃんと記事にしていきたいなって思う。
ドラクエ1~3にストーリーがあるかって言われると


実は、ドラクエ3は結構思い出があって、幼い頃に兄がはまっていたゲームなんですね。
隣接している祖母の家の居間で、絨毯に2人座って(私は落ち着きなくうろついたりして)、短いファミコンのコードをひっかけないようにだとか、振動を与えないように気を付けていたね。
私が幼稚園か小学校低学年くらいだったから記憶にないけど、兄がバラモス倒しに行く直前に私がデータを誤って消したらしい。それは今でも申し訳なく思っている。
ファミコンの中ではかなり遊んだソフトじゃないかなぁ。DQ3か、FF3か、マリオブラザーズが一番遊んだと思う。結局、中の電池が弱ってきて、電源を落とすたびにデータが失われるようになっていった。

「ぼうけんのしょはきえてしまいました」

当時はあれがものすごく怖くて。
カセットを刺して電源を入れたとき、データが消えてると、真っ暗な画面の半分下に白い大きなウィンドウだけが、まず出てくるんだよね。
そうなるともう、Aボタンを押したらそのメッセージ+恐怖のSEだから、テレビの音量ゼロにして、目をつぶってAを連打した(´-`)

そうそう、テレビと接続するあの謎の端子とか、ACアダプターが断線すると、通電する角度でビニールテープ巻いたりして無理矢理電源つけたんだよ。
当時から魂をゲームに売ってましたね。


さて、本題に戻ります。
主人公は「わかば」
仲間は武闘家「スシ」盗賊「ローラー」魔法使い「リッター」です。
スプラトゥーンにも魂を売っています。
最終的には魔法使いを賢者に、盗賊を武闘家に転職させました。

悪名高い「ピラミッド」。ダンジョンが長くて、最上階の宝箱はミイラだらけ。
噂通り厳しいダンジョンでした。
最深部には「おうごんのつめ」。これがとても強い武闘家の装備なんですが、入手すると、入口に戻るまで1~2歩で必ず敵が出るようになるんですね。
ピラミッド攻略直後に取りに行って、そのときの調達できる限りのガチガチの防具でしたが、さすがにその頻度だとジリジリ削られて、力尽きました(:3[__]
そのときは諦めて、終盤になって思い出したように取りに行きましたね。さすがに被ダメ0とか1になってたし、最大HPもかなり上がっていたので、楽々脱出できました。
その段階で入手してもまだ現役で使える装備で、最強装備の1つ前くらいの立ち位置を誇っていたと思います。取りに行ってもいいし、行かなくてもいいし、サブイベントみたいだね。当時のドラクエにしては珍しい。


バラモスを倒した後、もう一つの世界にいくのですが、そこがドラクエ1と同じ世界だったのが驚きでした。
アリアハンの王は「バラモスを倒してまいれ!」→「よくやった!宴じゃ!」→(ゾーマ復活)→「もうよい、下がれ…」
使えない王ですね~~~~~
ドラクエの王でいい仕事した人っていましたっけ?

ゾーマは、挑むまでのボスラッシュに驚きました。
ボスラッシュとゾーマとの戦いで2回くらい全滅したかな。
フバーハとバイキルトで勝利。フバーハはいつもボス戦での必須魔法だね。


ということで、ロトの勇者の誕生に立ち会いました。ドラクエ11をやった後だと格別ですね。
スマホでサクッとできるのもいいけど、快適になりすぎて、こんなに短いプレイ時間でクリアできてしまうんだなぁと、少し寂しい気もします。
FF2や、特に3は、操作性が上がってもかなりのボリュームがあったように感じるので、FFの詰め込み具合って(良くも悪くも?)すごいんだなぁと思いました。
変な比較で締めてすみません。

以上!

拍手

PR
COMMENTS
SUBJECT
NAME
EMAIL
URL
編集用パスワード
COMMENTVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール
名前:
あゆがし
好きな食べ物:
明太子
一言:
ファミコン・スーファミ・プレステ、ドット絵、ゲーム音楽が好きです。

各記事の「本文」と「本文の続きリンク(主にネタバレ隠しに使っています。)」の間に広告が挟まることがあります。広告の下まで見てね。
X:
ayugashi_s
最新記事
カテゴリー
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30