あけましておめでとうございます。
相変わらずスプラトゥーン2をやっている日々です。
予想以上に長く続いていて、プレイ時間が500時間に到達しようとしています。
RPGの場合は、1つのデータで100時間を超えたら「結構遊んだなー」という感覚なんですが、マルチで遊べるゲームはハマると恐ろしいですね。
FFTは中断してしまいました。そして、DQ11がめちゃくちゃ楽しいです(笑)
最近はDQとスプラを交互にやっています。
あっ、そうそう、大事なことなんですが、
今、チームに所属しています!
「BREAK」という名前のチームです。チームタグをつけて、名前が「B*あゆがし」となりました。
チームタグは仮でこれにしよう、という流れで付けたんですが、なんだかんだ全員に馴染んでいます。
BREAKとは休憩所という意味で、メンバーは10人、みんな社会人です。気が合う良いメンバーに出逢えたと思います。
普段は、ただ雑談したり、スプラ以外のゲームをやりながらdiscordに入り浸ったりもしていて、活動範囲の広がりを感じています。
このブログはメンバーには(恥ずかしいので)公開していないんですが、もし、もし…万が一誰かこの記事にたどり着いたら(恥ずかしいので)教えてください。
現在のウデマエはこんな感じ。
ガチエリアとガチヤグラがS+に乗れたことがとても嬉しいです。私のゲームの腕前からして奇跡。
ガチホコは一度Sに上がりましたが再びA+に落ちています。はっきり言って苦手なルールです。
ガチアサリはまだ始まって間もない…とも言っていられませんが、まだいろんなプレイヤーが下層帯に混在している状態だと思います。S乗りを目標に頑張ります。
ブキはこれまでプライムシューターをメインに使っていましたが、プライムシューターコラボ、通称プラコラのバブルランチャー×キューバンボムが強いので、プラコラを持つ場面が増えてきました。
実際に使用者も多いようで、ガチマッチでプラコラ対プラコラの場面になることも珍しくありません。
こうなってくると本当にエイムをね…磨かないとね…。
立ち回りについてはチームメンバーから教わって、以前とずいぶん意識が変わりました。
特に人数有利/不利の把握は、少しずつ身についてきたように感じます。
あと相手にバブラン持ちがいるときは、対物ギアついてるかな?とか、
ローラーがいるときは、イカニンついてるかな?とか
気になったときに相手のメインギアを見られるようになってきました。
課題点は仲間と一緒に動くことですねぇ…。
1対1で戦っているところへの加勢とか、やられた味方のカバーとか?あんまりできていない。
プライム、プラコラは中後衛にいることが多いので、後ろから落ち着いて戦況把握できるようになりたいなって思います。
自分のウデマエを上げたいっていう思いだけじゃなくて、リーグマッチやプライベートマッチで、メンバーに認められたい、褒められたいっていう思いもあって、「強くなりたい!スプラやろう!」って方向に向かっている気がします。マルチプレイって面白いね。
実は来月、初めてのオフ会が開催されようとしていて…。オフ会って行ったことないんですよね。緊張するなぁ。でも嬉しいなぁ。ドキドキ…

PR
こんばんは。だいぶ寒くなってきましたね。
ここ数ヶ月はずっとスプラトゥーン2にはまっていて、毎日のように帰宅してはSwitchを起動する日々でした。
最近になって、中断していたファイナルファンタジータクティクスを少しずつ進めたりしています。それはまたクリアできたら…ここで報告しますね。
スプラ2について記事を書くときがずっと楽しみでもあったので、どこから書こうかなぁと迷ってしまいます。
元々は、ニコニコで好きな実況者さんがスプラトゥーン1をプレイしているところを、楽しそうだなと思って見てました。マリカ8やスプラが発売されたとき、ゲームカテゴリのランキング上位がその2つでかなり占めていて、実況者杯なんかも盛んに行われていましたね。
動画を眺めて知識だけが溜まっている状態でしたが、スプラ2が出ると聞いてこれは買うしかないと思って、Switch探しの旅に出ました。
あのときはSwitchが品薄でしたが、運良く抽選で当たって手に入れることができて、前夜祭(ソフト発売前の日時指定の体験版(第2回))には間に合わせることができました。
スプラトゥーンはご存知の通り、基本的には4対4で、インクが出るブキを持って床を塗り合って、制限時間終了時により広く床を塗った状態でいた方のチームが勝利します。これが上の画像にある「レギュラーマッチ」です。
ブキはシューター、マニューバー(二丁拳銃)、ローラー、チャージャー(狙撃銃)、バケツ、筆など。塗りが強いブキ、キルが速いブキ、射程が長いブキなど様々です。
私はプライムシューターが一番気に入っています。ポッ
プライムは、シューターの中ではかなり長射程で弾ブレが少なく、正確なエイムを求められるブキです。
射程の暴力で攻めるブキなので、敵との間合い管理がうまくできれば無傷で敵を倒せるような、夢のあるブキです。
しかし、インク効率が悪くインク切れになるのが速いです。塗る力も弱い(連射速度が低く、弾がやや小さい?)ので、敵を仕留めないとチームに貢献することができません。人数差が生じずに塗り合えば負けてしまうということですね(´-`)
扱いづらいブキではありますが、スプラトゥーンを始めてすぐに直感で「これだ!」と思って、ずっとプライム一筋でやってきました。
近々上方修正のアップデートがあるのでとても楽しみです。

今のウデマエは、ガチエリア、ガチホコ、ガチヤグラ全部A+です。
出木すぎってくらい頑張ってるから褒めてほしい
この3種類はガチマッチと言って、特定の場所を塗った状態でキープする「ガチエリア」、相手陣地にホコ・ヤグラを到達させる「ガチホコ」「ガチヤグラ」というルールです。
これらの戦いは勝率によって上下する「ウデマエ」で評価され、C-からS+まであります。
ゲーム開始直後はみんなC-で始まるので、前作S+だったりする経験者がそこら中に紛れているのがまた面白いですね。上手い人は早くA帯から出て行け!(・∀・)
他にも、1人用のヒーローモード(ストーリーモード)や、4人協力プレイのサーモンランといった遊び方があります。
ヒーローモードは、こちらがイカならあちらはタコということで、宿敵オクタリアンを倒して、街から攫われたデンチナマズたちを救え!っていうアレですね。
全種類のブキを使い分けてクリアしていくので、慣れない武器を使ってみるいい機会でしたが、苦戦する箇所もいくらかありました。
クリアすることでもらえる装備品があるのでそれを目指してやるのもいいかも。でもネット対戦の方が楽しいよね。
サーモンランは、シャケを狩るバイトです。ブキは支給されるものを使うので、現場に行くまで何が渡されるか分かりません。手に入りにくいアイテムやお金を稼ぐことができて、ガチマッチやレギュラーマッチとはまた違った連係プレイを楽しむことができます。
バイトが楽しすぎて本業?がおろそかになることも珍しくありません…。
スプラ2のすごいところは、負けた言い訳のしやすさってどっかで見た気がしますね。
ゲーム内のリザルト画面では、各々がチームに貢献した部分(キル数・塗り面積)が表示され、足引っ張った部分(デス数)は表示されません。
なので、「(キル少ないけど)めっちゃ塗ったのに負けたわー。あの味方塗り少なすぎ!」とか、「(塗り少ないけど)めっちゃキルしたのに負けたわー。あの味方キル少なすぎ!」などとつい考えてしまいます( ;^ω^ )
デス数はスマホアプリでなら見ることができます。自分のプレイに関するいろんなデータとかも見られるので、時代を感じるというか、最近のゲームすごいなーって思います。
でも一番大事なのは回線落ちしないことですね。
これはほんとによろしくお願いしますです。(>人<)
では、話し足りないけどガチヤグラいってきまーす!

