相性診断等追記:20231204
Refind Self: 性格診断ゲーム Steam版クリアしました。
7 Days to End with Youと同じ作者のゲームです。ドットで描かれたユニークなグラフィックと物悲しい世界観から、何となく同じ匂いを感じられました。
前作と今作はどちらも独創的で、かつシステムが大きく異なるものをリリースされていることにまず敬意を表したいです。
今作はタイトルの通り、ゲームを通してプレイヤーの性格診断が行われます。
1プレイ60分程で済み、23の性格の中から主たる性格と、補足的な性格が2つ、合わせて3つの性格が開示されます。
周回をすればさらに情報が開示され、相性診断なども解放されていきます。
プレイヤーが行う「ゲーム」にはストーリーがありますが、プレイヤーはその世界で何をしても良いです。
ゲームオーバーはないと明記されているので、ストーリーを追いかけてもいいし、ラーメンを食べて過ごしてもいい。そんな感じです。
初めに注意を引いたのは、冒頭での「配信や録画をしている人は選択肢を選ぶのが遅くなる傾向にあります。そういう環境にありますか?」といった類の質問。
プレイヤーが選択に要する時間を計測して診断しているようです。なんというか丁寧ですよね。性格診断を実装するうえでの、作者の誠実さを感じました。
でも自分は「ゲーム」が好きだし、落ちてる物は全部拾っちゃうし会う人全員に話しかけちゃうよ!って思いますよね。私も思いました。
実はけっこう時間制限が厳しいです。これが良いスパイスになってました。
厳密には時間というか、あらゆるアクションがカウントされていて、100になるとゲームは終了し診断結果を確認するフェーズに移ります。
この制限によって行動に優先順位を付ける必要が生まれるので、プレイヤーがゲーム内で本当にやりたいことに自ずとフォーカスされます。これは個性出るよね。人の配信見たいもん。
ゲーム全体のボリュームは少なめ。ですが値段も安価(920円)なので、ちょっとした暇つぶしにおすすめ。ストーリーも結構面白かったです。ムキになって周回した人、私以外にもたくさんいるよね?

PR
ネタバレするよー