あけましておめでとうございます!
お正月休みはポケダン時の探検隊をやってました( ^ω^ )
時の探検隊はストーリーがいいと聞いていたので楽しみにしていました。
不思議のダンジョンシリーズは、不思議のダンジョン2風来のシレンをクリアしていて、トルネコも少し触ったことあるくらいでした。
ゲームを開始すると性格診断が始まって、その結果で主人公ポケモンが決まります。その後パートナーとなるポケモンを選びます。私は主人公ヒトカゲ♀、パートナーは御三家つながりでミズゴロウ♂を選びました。
ヒトカゲは記憶喪失の状態で浜辺に打ち上げられているところをミズゴロウに助けてもらいます。ミズゴロウは「探検隊」としてギルドに所属することを夢見ていました。
2人はパートナーとなりギルドに入門します。様々な依頼をこなすことで、失った記憶を取り戻す手がかりが見つかることも期待していました。
システムを風来のシレンと比較すると、
・レベルが維持される
ダンジョンから出るたびレベル1に戻ることはなく、蓄積される。例外のダンジョンもある。
・装備品は1つ
ポケモンの「もちもの」に準拠してるのかな。
・パーティは4人まで
倒したポケモンが低確率で仲間になる。基本的には主人公、パートナーとあと2人まで連れていけることになる。経験値は全員が100%貰える。
・持てるアイテムの数が多い
アイテムを入れる「トレジャーバッグ」がストーリーの進行に応じて拡張されていく。最大で48個も持てる。
・様々な攻撃ができる
ポケモンおなじみの技が4つまで覚えられるほか、通常攻撃もある(計5種類の攻撃ができる)。技はPPを消費するが通常攻撃は消費しない。技によって前方1マスだったり直線状だったりと範囲が異なる。
などなど!
グラフィックも結構きれいです。
ストーリーは、会話のなかでじゃんじゃん次のイベントへのフラグが見えるので分かりやすかったです。
ただ、物語が佳境に入ってくると、予想していなかった展開や、分かっていても感動してしまうシーンが増えてきます。
そしてどんでん返しが……!
エンディングまではさほど長くないのであなたの目で確かめてみてください(´-`)
エンディング後も物語はまだ続きます!更なる冒険が待っている!
エンディング後の1つ目のダンジョンで3回くらい死にました。
1回目はモンスターハウスから逃れられずに死んだので、仕方ないと思っていましたが、2回目3回目と死ぬにつれてなんか難しいぞと…。
ポケダンってやや低年齢向けだと思っていたので、舐めてました(´・ω・`)
今はそこから2~3くらい次のダンジョンにいますが、レベルの足りなさを実感してます。
しかしクリア後のアジトの音楽いいな~~~。
時の探検隊はまだまだ続くのじゃ


PR