忍者ブログ
求肥ドットコム

2015.09.17 at 22:37 Comment(0) 「 オクタロックゼルダの伝説
ゼルダの伝説を3DSのバーチャルコンソールでクリアしました。



ファミコンのゲームの中で、ゼル伝はずっと気になっていたゲームでした。
ゼルダシリーズはGBの夢をみる島が初プレイだったので、私の中ではゼルダやるなら2D!という気持ちです。
夢をみる島→ふしぎのぼうし→大地の章時空の章→ゼル伝(New!)
ということで、4つ目のクリアとなりました。
有名な"神々のトライフォース"や"時のオカリナ"は少し触ったことがあるくらいなので、ぜひクリアしてみたいと思っています。


私がなんとなくゼル伝について知っていたのは、不親切だとか、次にどこにいったらいいか分からないとか、そんな話でした。
でも始めてみると、フィールドの敵の強さとリンクの能力から、なんとなく探索すべき場所が把握できました。
ダンジョンに入るとダンジョンのレベルが表示されるので、クリアすべきダンジョンに気付かずに飛ばしてしまうこともありません。

でもLEVEL2と3はなかなか見つけられなかった…。あのマップだと行ってない場所が分かりづらくて、探索したつもりでも意外と抜けている箇所があったりしました。

一番苦労したのがLEVEL8のダンジョン探しです。
マップは踏破したはずなのにダンジョンが見つからなくて、「ユキドマリノ キ」がなんとかかんとか~っていうヒントだけ解けていない状態でした。端のマップで枯れ木が並んでいるところに爆弾置きまくってみたり火をつけてみたりと困っていたら、普通の木が燃えることに気づき!やっとのことで見つけました。
行き止まりの木っていうからには、袋小路の真ん中にぽつんと怪しい木があるとか、もっと目立った場所を勝手に想像してましたが、マップに立ち並ぶ壁の一部の木が燃えるというものでした。
でも、確かに行き止まりには違いない場所だったので…。頭が固かっただけ…。


ルピーは一部を除いて1ルピーか5ルピーしかドロップしないので、お金はすぐになくなってしまいます。貯められるのも255ルピーが上限で、250ルピーくらいで買える指輪があったり、盾とか他にもいろいろ買いたいものがあったりして常に金欠。稼ぎ作業にも時間を取られました。


戦闘は、剣が短く攻撃範囲が狭いので、敵をよく観察して特性をつかんでから対処すると楽です。
グラフィックが近い夢島などでは剣をなぎ払うアクションになっているので、自分の左前から正面を攻撃してくれたんですが、本作は突くようなアクションなので、確実に正面に回らないとダメージを与えられません。
正面からだと攻撃が通らなくて、進行方向をコロコロ変えながら向かってくる敵に苦戦してイライラ(´・ω・`)
名前を調べたら、「タートナック」!おまえだ!ゆるさん!


それと、復活時ってハート上限がいくつあっても3つで復活なんですよ。
ダンジョンで死ぬと入口で復活するんだけど、ダンジョン内でハートを集めるのがリスキーなので、外に出たいんだけど、一度倒した敵が復活してしまうのも嫌で葛藤してた。

ダンジョンはボス部屋じゃない部屋のほうが圧倒的に難しくて、タートナック大量+部屋の置物(無敵)が火の玉飛ばしてきたりして、終盤は虫の息(^^)でもこの絶妙な難しさが楽しかったです。


ラスボス部屋前。




ラスボスはもちろんガノンドロフです。透明になって襲ってくるので、これも何回か死にました。何度も挑戦するなかで、「居そうな場所」が分かってくると少しずつ安定してきます。
最後の一撃は…(^^)ムフフ


ゼルダシリーズの最初の作品ということですが、BGMやSEはこのときからずっと引き継がれているんですね。思わずニヤっとしてしまいます。
アイテムを手に入れた時のSEとともに、リンクがこっち向いてアイテムを頭上に挙げている姿は必見です!かわいい…。
VCで約500円で購入できるので、ぜひ生まれたてのリンクと遊んでみてください。

拍手

PR
プロフィール
名前:
あゆがし
好きな食べ物:
明太子
一言:
ファミコン・スーファミ・プレステ、ドット絵、ゲーム音楽が好きです。

各記事の「本文」と「本文の続きリンク(主にネタバレ隠しに使っています。)」の間に広告が挟まることがあります。広告の下まで見てね。
X:
ayugashi_s
最新記事
カテゴリー
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30